低身長空手家必見!どんだけ鍛えても勝てなかったあなたが脱力を使って短期間でどんどん強くなり上達が止まらなくなるブログ

武道空手に伝わるチンクチを脱力を通して使おう

押忍。朝拳です。

 

また僕の記事を

読みに来て頂いたということは

 

常識を壊して

新たな一歩を踏み出した

ということでしょう

 

コップを空っぽにした甲斐がありましたね笑

 

今回の記事は

脱力によってチンクチを繋げます。

 

チンクチとは、沖縄空手や手にもある言葉で

腕と、肩、背中を繋げるところを指します

f:id:Karate_tsuki:20200629180005j:image

これは、諸説ありなので

僕は、ここをチンクチと呼びます

 

 

具体的にチンクチを繋げたら

どうなるか。

 

それは、

あなたの全身の力を

腕方向に伝えることができます。

 

それによって、近距離からでも

重い突き

強い力が

楽に出るようになります。

 

 

相手を崩す時にも大きな力が

作用します。

 

その為に

脱力をし、チンクチを繋げるのです

 

早速、具体的な方法に移っていきましょう

 

まずは、形の中にある

三戦を使います

 

初めの両拳を肩の高さに合わせた姿勢にしてください

 

f:id:Karate_tsuki:20200629180017j:image

その時、胸骨を少し上にあげ

 

肩を後ろ側に寄せてから

落とします。

 

イメージは、肩を

正しい位置にはめ込み

さらに少し落とす感じです

 

するとチンクチ辺りに

張りを感じられると思います。

 

これで繋がりました、

 

簡単でしょ?

 

もちろん、力まなくていいです。

 

でも、これは、以前の記事で

紹介した

アイソレーション

肩の脱力

 

これができていないと

上手く繋がりません。

 

ちゃんと、やってきたのであれば

簡単です。

 

 

ここから重い突きを

打つには、

 

チンクチの張りを

感じながら手を

前に放るだけでいいです。

 

強い突きをしようとか

突こうとか思うと

力が入り

繋がりが解けてしまいます

 

さらに、

腕を伸ばしきってしまうと

繋がりが切れてしまう

要注意です

 

腕は短く使う」と

沖縄拳法を指導されている

山城先生も仰っていましたね

 

ここまできたら

あなたがやることは

簡単です

 

早速やってみることです

 

まだ、前の記事を読んでいない人は

それを読んで取り組んでください

 

そして、今までのあなたに

お別れしてください

 

さぁ、今回はここまでです。

 

次回の記事で会いましょう。

押忍

体幹トレーニングは武道に不向き!脱力との関係とは!

押忍。朝拳です。

 

空手が強くなるために

体幹レーニン

やってませんか?

f:id:Karate_tsuki:20200629174621p:image

今すぐ、やめた方がいいです。

 

またまたぁ笑

体幹レーニングはやった方が絶対

いいでしょ」

 

って、笑った凡人のあなた

 

 

僕もそう思っていました。

なんなら、4歳からしてました。

 

 

よく体幹強いね

って言われます笑

 

でもね、体幹レーニングいらないんですよ。

 

このトレーニングは、十何年か前に

サッカー選手がオススメし出して

広がった気がします

 

確かに、体幹が強いと

当たり強くなりますよね

同じ体格か少し大きいぐらいの相手になら

 

体幹を鍛えて

体幹に頼ると

どうなるか。。。

 

僕の記事を

一生懸命読んでくれている

あなたなら

気づいてしまったかもしれませんが

 

 

力で争ってますよね

力で争う上の

土台として

体幹が必要なんですよね

 

逆に言えば、体幹がなまじあるから

あなたは力に頼ってしまうんです

 

強く突くための土台

早く踏み込むための土台

 

はい、力んだ瞬間

あなたの負けです。

 

 

要するに武道が最も嫌う

「居着き」

あなたは進んでしているのです。

f:id:Karate_tsuki:20200629174639p:image

そこで殴られるために踏ん張っているだけです

 

柔道でも同じことが言えますね

体を、体幹を固めるということは

一本の棒となってしまうようなものです

そりゃ、投げやすいですよね

 

意識がない人を持ち上げようとすると

とても重く持ち上げにくい

全身の力が抜けて

液体のようになっている状態

 

それを、投げるのは至難の技と

容易に想像できるでしょう

 

「いや、待って。強い柔道家だって体幹してるよ!」

 

そうですね。

でも投げられるの絶える時は

体幹を使っていますが

交わす時はあるところだけを

 

脱力したりして

上手くかわしています

 

そう、あのレベルの人たちは

努力もありますが天才です

 

天才と同じように

自分が気づくまで稽古していたら

人生2周目までかかりそうです。笑

 

じゃあ、どうすればいいか

 

天才じゃない人から

教わるだけです

 

そして、体幹レーニングをやめることです。

 

その判断は、いつも通り

あなたに委ねます。

 

僕的には、

ここで常識と違うことを

受け入れることで

新しいあなたに会う選択をして欲しいです。

 

今までと同じ方法で

万年県大会止まりの凡人か

 

新しい方法で

全く違う世界を体験するのか

 

あなた次第です

 

それではまたお会いしましょう。

押忍

アドレナリンが出ると弱くなる?強くなりたい空手家必見!!副交感神経の方がいい理由とは!

押忍。朝拳です。

 

脳みそ騙しましたか?笑

 

考え方ひとつで

思う以上の力が発揮できるのが

人間の脳みその凄いところですね

f:id:Karate_tsuki:20200629174328p:image

 

今回は、

副交感神経が何故、武道向きか

と言うお話ですが

 

あなた、

試合前にテンションの上がる

曲を聴いていませんか?

f:id:Karate_tsuki:20200629174336p:image

または、自分を鼓舞して

アドレナリンを

たくさん出していませんか??

f:id:Karate_tsuki:20200629174343j:image

それは、今すぐやめてください!!

 

今回お話するのは

この理由に関わってきます

 

まず、自分よりでかい相手を

倒したい、

自分の体格が小さい

筋トレが苦手

 

それなのに、アドレナリンを

出してしまったら、

正面からぶつかってしまいますよね

 

 

テンションも上がるし、

痛みを感じにくくなるし

負けず嫌いだし

 

そしたら結局

力と力の戦いに

なってしまいます。

 

そうしたらもう

あなたの負けは決まったも同然です。

 

結局、

県大会止まりの凡人です。

 

以前、ある総合格闘家

youtubeチャンネルに

合気道の先生が出ていらっしゃいました

 

その方も、とても素晴らしい

技術をもっていらっしゃるんですが

 

撮影の緊張

相手に耐えられて出てしまった負けん気

それによって上手くかからず

心を乱し

 

力を少し入れてしまい

 

上手く技がかかりませんでした

見ていてとても

歯がゆい気持ちになってしまったのは置いといて

 

 

そんな達人でも

力んだらそこで

技がかからなくなってしまうのです

 

 

じゃあ、僕やあなたのような

凡人は尚更気をつけないと

行けませんよね。。。

 

だから、試合や練習前に

アドレナリンを出すこと

つまり、交感神経優位になるようなことは

絶対しないでください。

 

 

僕の場合は

あくびが出るほど

リラックスします

f:id:Karate_tsuki:20200629174435p:image

そして、少し体がけだるい感じです。

寝そうで寝ない、

うたた寝してる

あの気持ちい感じです。

 

副交感神経を活発にさせると言うことは

余分な力を入れずに動けると言うことなのです。

 

 

そして、実際に前回の記事を

試したらわかると思うのですが

目が良くなります。

 

 

朝倉未来さんという

総合格闘家が以前

弱くなる催眠術をかけられたら

素人にも負けるのでは

 

という企画をyoutube上で配信されていました。

 

弱くなる催眠として

催眠術しさんが選んだ

方法が以前の記事と同じような方法でした。

 

 

じゃあ、結果がどうなったかは

あなたもわかりますよね?

 

朝倉選手がこう仰いました

「あれ、いつもよりパンチを顔に当てれる」

 

はい。そう

そういうことです。

 

交感神経が優位に立つということは

緊張します

 

 

草食動物は緊張した瞬間に

食べられます。

 

これは、僕たちも同じです。

 

緊張した瞬間に

負けます。

 

さぁ、ここまで読んで

あなたがやることは

一つだけです。

 

ひとつ前の記事に書いた

脱力方法を

するだけです。

 

練習の前、試合の前

 

それでは、また

次の記事でお会いしましょう

 

押忍

 

 

 

 

脳みそを騙せ!正しい脱力方法

押忍。朝拳です。

 

アイソレーション試してみましたか??

 

あれ、なんか体の内部から

暖かくなる気しません?

 

なんでかは、僕も知らないです笑

 

多分、インナーマッスル

動かしているからじゃないですかね

 

 

筋トレは、頑張ってるけど

スピードが速くならない

重い突きが打てない

万年県大会止まりのあなたに

 

今日は、

脳みそを騙して

潜在能力をあげる脱力法

をお伝えします。

 

これができれば

 

「あれ、いつもより

相手の動きが見える」

 

「突きが当てやすい」

 

周りからは確実に驚かれるでしょう

 

でも、一番驚くのはあなたでしょう

 

その為には

この記事を読むこと

とにかく実行すること

です。

 

それでは、本題に入っていきます。

その方法とは、

 

「脳を騙すんです。

f:id:Karate_tsuki:20200629151053j:image

そう、自己暗示なんです

 

めちゃくちゃ、怪しいでしょ笑

 

でも、試合前あなたも

イメージトレーニンするでしょ

f:id:Karate_tsuki:20200629151059p:image

それも、一種の自己暗示なんです

 

イメージをして

それに近い行動を

起こさすものなんです。

 

でも、今回の自己暗示は

いいイメージをするわけではなく

自己暗示で体を脱力させるんです

 

ちなみに

この自己暗示は

この後も

かなり大切になってきます

 

 

人間の思い込みの力は

とても強いことで

とても有名ですよね

 

ヱヴァンゲリヲンの声優さんが

熱い迫真の演技をしたところ

次の日に痛みを感じて

病院へ行ったら

 

胸の内側だけなぜか

火傷を負っていたとか

 

稽古でもそうです。

自分より格下の相手と戦う時

リラックスしてできますよね

 

でも、なぜか強い人と

戦う時は

やられるのが嫌で力んでしまいます。

 

では、具体的にどうすれば

いいのかさらに詳しく

お話ししていきます。

 

1、まずは、あぐらをかいて楽な姿勢をとってください

2、次にゆっくり大きく深呼吸を5回します。10秒で吸って10秒で吐きます

f:id:Karate_tsuki:20200629151157p:image

3、5回目を吐き終わりながら、そのまま前に倒れちゃってください。

4、次に頭、肩、左右の腕、足、そして体が重いと思い込んでください。

 

 

呼吸は止めずにです

声に出しちゃったほうがいいです。

 

「頭が重い、頭が重い、頭が重い。」という形に

 

 

すると不思議と体が

じんわり重たく感じてくるはずです。

 

ゆっくりの呼吸は

副交感神経

活発にさせます。

 

さぁ。これで準備完了です

 

あとは、その

ぼーっとした感じを維持して

組手をしてみてください

 

相手をにらめつけるのではなく

ボヤーと見る感じです

 

確実に相手の

動きが見えやすく

且つ

突きが当たります。

 

さぁ、お待たせしました。

あんたの番です。

 

兄弟弟子に

「あれ、なんかいつもより

攻撃が当たらない。」

って言わせてあげてください。

 

次回の記事で

なぜ副交感神経が

交感神経より

武道に向いているのか

 

 

解説します。

 

 

それでは、また

押忍

 

 

正しい脱力-体全体編part1

こんにちは。朝拳です。

 

空っぽのコップ

準備できましたか?

f:id:Karate_tsuki:20200620224704p:image

 

前回の記事で

このお話をしたのは、

脱力

と言う考え方は

 

力を入れませんので

どうしても

受け入れ難かったり

 

わかってるのに

筋肉に頼ってしまう

原因になると思ったからです

 

また、こんど記事で

書こうと思っている

体幹レーニングは必要ない

ことについても

 

 

コップがいっぱいだと

受け入れられずに

 

凡人のままで

過ごす

選択肢を

とってしまうことを

防ぐ為です。

 

本日の記事は、こちら

正しい脱力方法(体全体編)-part1-

です。

 

今まで

腕ばかりの話をしていたのは

腕は比較的

力が入りやすいが

脱力もしやすいからです

 

本日あなたにやってもらいたいのは

ズバリ

アイソレーションです

 

「え、それってダンサーが

やるやつでしょ?」

 

そう。それです。

ダンサーの方が基礎として

行なっている

あのアイソレーションです

f:id:Karate_tsuki:20200620224719j:image

 

アイソレーションは、

脱力ができていないと

うまくできません

 

脱力だけでなく

体をバラバラに動かすことが

できることは

武道に必要な身体操作

一つです。

 

特に、胸骨と骨盤です。

f:id:Karate_tsuki:20200620225426j:image

ここは、完璧にできるように

しておいてください。

 

その部位だけを

動かしてくださいね

 

脱力をして

他の体との繋がりを

ある程度遮断しておかないと

うまくできません。

 

水平方向と、縦方向、横方向

360度動かせるように

心がけてください

 

前にお話しした

肩甲骨と同じです

 

この三つが

体の中で360度動く

部位なんです

 

この三つ次第で

あなたの体は

凡人から達人へと

変化していくでしょう。

 

沖縄の古流武術「手」を

学ばれた城間先生の著書にも

書いてありましたが

 

先生のお師匠様は

帯が上に上がるそうです。

 

そう、骨盤の力を

うまく利用しているんです。

 

「ゼロレンジコンバット」の稲川先生も

骨盤の操作について

お話しされていましたもで

大切さは、わかりますね

 

他にも、「三戦」の

形でも

骨盤をしゃくりあげますよね

 

そう。実は空手の形で

すでに稽古しているのです。

 

なので、アイソレーション取得は

空手経験者なら

案外しやすいかもしれませんね

 

 

このアイソレーション

後々とても

重要になってくるので

是非稽古をしてください。

 

さぁ。あなたの番です。

 

暇な時でいいです

思い出したら

少しずつやってみてください。

 

次回の記事で

ダンサーのような

アイソレができる

あなたをお待ちしていますね。

 

押忍

 

 

正しい脱力方法-腕編- part3

押忍。朝拳です。

 

感謝してみましたか??

 

僕も、友達に試してもらったりするんですけど

驚いてくれます笑

 

筋トレをされている方にも

試して成功していますから

あなたが失敗したら

それは、余計な力が

入っていたってことですね

 

この心の脱力の仕方は

補助的ですが

とても大切なことです

 

最終的には、無心で

できるようになれば

他の技にも応用できますよ。

 

さてさて

予告していた

正しい脱力の方法(腕編)-part3-

 

ということで

早速お教えしていきます。

 

この脱力を習得すると

相手を崩したり

強い力を

相手に伝えられたり

速い突きを繰り出す

ことができます。

 

1:まずは腕を真上に上げます。

2:そのまま力を抜いて手を下ろします。

 

どうですか、

太ももに手のひらがぺちって

当たったと思います。

 

大半の人は、そうなりますよね

でもそれでは、脱力がちゃんとできていません。

 

次は、こちらを試してください

1:同様に腕を真上に上げます。

2:次は、肩、肘、腕の順で脱力するように心がけてください。

  イメージとしては、肩が本来あるべき場所にカチッっとはめ込まれる感じです。

 

いかがですか?しっかりと脱力が

順番通りにできていれば

太ももにすごい衝撃が来るはずです

 

3回が限度なぐらい痛いです笑

そして、さっきと違い

手が落ちる速度が

全く違います

 

この動きを逆にすることで

速い突きも打てるようになりますが

それは、この脱力ができるように

なってからにしてください。

 

ここでポイントは、

力を入れてしまわないことです

太ももを強く

叩くことに専念してしますと

脱力もできませんし

 

当たった力も

全く違います。

 

これの動きは、

俗に言う、「鞭打」

とも通ずる方法ですね

 

さぁ、いよいよあなたの番です。

この動きをマスターして

速く重い突きを

手に入れる下地を作りましょう。

 

まずは、私たちの中にある

凝り固まった

常識や概念を洗い流すのが

先です

 

常識にとらわれていれば

あなたは、一生凡人です

 

新しいことを学ぶときは

既存の自分の知識と

結びつけるのではなく

 

新しいコップにそのままを

注いでください。

f:id:Karate_tsuki:20200620224826p:image

既存のものと結びつけるより

はるかに吸収が速く

上達します。

 

今は、あなたは、その段階です。

コップの中の水を

一旦捨てて

f:id:Karate_tsuki:20200620224819p:image

新しい水を入れてください。

 

これは、武道家だけでなく

何かで成功している人は

全員同じこと言ってますからね

辿り着くとこは、同じってことです

 

それでは、次回は

空になったコップを

持ってきたあなたを

お待ちしてます。

 

押忍。

心の脱力part2

押忍。朝拳です。

 

みなさん、いかがでしたか?

早速試してみましたか?

 

触りに行く突き

 

試したあなたは、

早速大きな一歩

踏み出しています

f:id:Karate_tsuki:20200618205157j:image

自分を褒めてください。

誰だって、新しいことに

挑戦するのは

億劫になっちゃいますからね

 

 

 

因みに僕は、初めて

組手で挑戦した時は

たくさん殴られました笑

 

失敗しても良いんです

だって、練習ですもん

 

失敗して、いつも通り

力に頼ってしまったら

あなたは、凡人のままです

もちろん僕も

 

そんな時こそ

プライドを捨てて

初心者として試してください。

 

この動きに関しては、

初心者なんですから

 

空手を始めたての頃と

一緒です。

 

さて、本日は

心の脱力part2

ということで

 

もう一つ

心の持ち方で

体が変わる簡単な

例を紹介します。

 

これは、二人でするので

お友達に協力してもらってください。

 

1:相手に両手を組んでもらい胸の前に出してもらいます。お祈りする感じですね。

2:あなたは、その手を片手で左右どちらかに押してください。これを相手に踏ん張って

  もらいます。

3:手の本数的に1対2なので力の差がない限りは動きませんよね。

4:今度は、心から「ありがとう」と思ってやってみてください。

  ここで大切なのは、心から思うことで相手を押してやろうなんて考えません。

 

いかがでしたか?

めちゃくちゃ楽に動かせますよね。

動かせない人は、まだ押そうと思っているからです。

 

理由としては、日本人は

例をするときや、感謝を伝えるとき

頭を下げてお辞儀をする習慣がありますよね

f:id:Karate_tsuki:20200618205226p:image

だから無意識に

腕の力だけでなく

体全体を使って

相手の手を

動かしていることになるんです。

 

接点に力を加えないので

相手は、どこに力を

加えれば良いかわからないし

 

腕に力が入らないので

動きの起こりが

感じ取りにくいんです

 

体全部対腕二本だったら

そりゃ、体全部の方が

強いに決まってますよね笑

 

こうやって

考え方一つで

体をうまく繋げ

効率の良い

力の伝え方をすることも

脱力の一つです。

 

 

さぁ。やってまいりました。

あなたの番です。

次の記事を読むまでに

一度試してみてください。

 

そして実感した上で

次の記事を読んでください

 

また、見え方が変わるかもしれません。

 

それでは、次回は

正しい脱力の方法シリーズに

戻っていきたいと思います。

 

押忍。